結婚生活で耐えられなかったこと1(帰った日)

子供が生まれ、1ヶ月半程は実家で暮らしていました。
ここまでは順調でした。
モラハラ夫も息子の写真を送ったり、休みの日は会いにきてくれたり。。。
問題は、モラ夫にお迎えに来てもらい、家に戻ってから。
幸せだった実家生活もおしまいです。
(家といっても
私、モラ夫、息子の3人で住むわけではなく
お義母さん、90越えの大きいおばあちゃん、モラ夫の兄弟たちもいました。
私が嫁として元々みんなで暮らしていたお家に
入れてもらった感じです。まあ普通のことですが。
なので、共有で使うキッチンの使いにくさ
自分の空間のなさ、
ゴミに見える物だらけだけど勝手に片付けられない
キッチンも洗濯機も色々汚いけど
掃除したらお義母さんに嫌がられないか。。。
この辺にもどかしさを感じていました、
そして里帰り出産だったので、
汚すのが得意な元夫に部屋を綺麗にしておいてくれ、と
何度もなんどもいっておきました)
私「ただいまー」
と息子を抱っこして家に入ると
お義母さんのお出迎え
義母「おかえりー遠かったでしょ
部屋どうなっているか私は関与してないから
知らないよー
足の踏み場があるといいけど」
っと言って笑っていた。
いざ部屋に行ってみると
ゴミだらけ
カーテンレールからカーテン取れてる
ダニがたくさんいそうな汚い布団
棚や四角は埃が溜まってる
窓は結露によるガビ
天井には蜘蛛の巣
フローリングは砂でザラザラ
もう、住めない。と思いました。
私だけならともかく、
赤ちゃんとこの部屋にはいられない
モラ夫は「時間がなくて」
と言ってヘラヘラしていた。。。
時間ないわけがないだろ。ふざけんな!
リビングに戻ると
お義母さんが掃除機をかけていました。
「ここ使っていいよ〜」
と綺麗にしてくれたのは
リビング横の畳部屋。。。
ありがたい。ありがたいけど
みんながいるリビング横って、
オッパイあげにくいし、自分の実家じゃないし
心が安らがないよ〜〜〜
でも自分たちの部屋はとても汚いし
一旦はここでやるか。
といった感じで
旦那の実家である家のリビングでの
生活がスタートしました。
細かく書くときりがないほど
愚痴が溢れ出てくるので
次回はピックアップして家出したとこまで
かければいいな。。
調停とか、面会とか早く書きたいその後があるので
タイピングが早ければ
もっとスラスラ書けるのに。。。
この記事へのコメントはありません。