営業さんと合わず解約したマイホームの夢

昔から家や、マンションの間取りや内観を見るのが好きでした
田舎の彼と結婚することになり住宅展示場を回りました
もう楽しくて楽しくて。。。
真剣に色々調べ、勉強して間取りも書いたり。。
構造上成り立ちますか?と聞くとこのまま作れるます!!と。
褒めていただいて めちゃくちゃ嬉しかったです
会社にもよりますが自由度の高い会社だと意外とイケちゃうんですね
1つの会社で契約金も払いましたが訳あって辞めに。。
昔から好きだった住宅の夢は散りましたw
そこの会社は間取りを描いてもらうのに、
2万円払わなくてはいけませんでした
理由は
真剣にお客様に向き合いたいから。。。
契約したお客さんのお金から、広告費や契約しないお客さんの
ためにかける費用が払われるのはおかしいから
本気で家づくりを考えてる人だけに
じっくりお金をかけるためなのだそう。
「覚悟」を見るために2万円を請求してきました
賛否両論ある制度ですが、
そこの会社の作る家の雰囲気が好きだったので
払わなきゃ始まらないし払いました。。。。
が。。。。
打ち合わせを進めていっても
こちらが、ここをこうしたい。ああしたい。
などいうと
「高くなりますよ」
もうこればっかり。
イライライライライラ。。。。
全然向き合ってないじゃないか!!!!
いろんな提案をしてきた
その中で納得いく間取りを見つけたいのに
2、3パターンしか出してこない。
若いからって舐められてたのかな。
しまいには、今月中に契約金払ってくれれば
「〇〇○○万円でやりますと。」
と急かしてきた。
おバカの旦那は、私が止めたのに
「お金払うのは俺だ」
とかいって100万円払っちゃいました!!!
その後打ち合わせは数回行いましたが
早く着工に入りたい営業さんは
急かす急かす。
それに私はまたイライラ。
毎回の打ち合わせの雰囲気は最悪でした。
そして営業さんは転勤が決まりました。
今度は急かすどころか期日がつきました
一生に一度の大きな買い物
納得いくまで追求できないならやめよう。
と、夫と話し合い解約することに。
100万円払った契約金
初めは「5割返ってくる」と言われていましたが
実際は30万円しか戻ってきませんでした。
「HA?」と思いましたが
もうその営業さんと話すのも嫌でクレームは入れませんでした。
もう最後の方とか
営業さんが「解約されたら困るんですけど、」
とか喧嘩口調で言ってきました。
今でもこの会社の建てる家は好きですが
担当の営業さんって本当重要ですよね
その営業さんも上司の人に色々言われて
挟まれてるのかな、ともお思いましたが。
営業さんも人間なので
こちらも、いい対応をして
「この人のために頑張りたい」って思ってもらうのも
大切なこと。
会社は最後の方まで2〜3社で悩むのも大切
これは、もう心の中では決まっていても
悩んでるそぶりを見せたほうがいいかも。
競合他社がいる!
とわかったほうが、いろんな面で頑張ってくれるかも。
私たちは契約金なんてものを
払ってしまったから、向こうも強気できましたよ。。。
皆さんはいい営業さんと巡り会えますように。
実際に足を運んでみると
写真で見るイメージと違う会社もあります
展示場は、そりゃお金かけてあるので
そこから自分サイズの家を想像するのは難しいですが。。。
1つ、入ってみて息苦しくて
この家の構造嫌だ!!と体感した住宅メーカもありました。
逆に、空気が美味しく感じられ、気に入ったメーカーもあります。
次は夫婦間のこじれで別居になり、話がSTOPになりましたが
その会社で建てようとしていたぐらい、居心地のいい空間を
作る会社さんでした。
なんの情報もない、私の過去話でしたが
最後まで読んでくれてありがとうございました。
次回は私の叶わなかった夢の間取りを書こうかな〜
この記事へのコメントはありません。